MS Graph API を Swift アプリで使う事についてメモ

Xcode 9 で、手持ちの iPad に自作アプリを送り出せる事を確認してばかりで、Swift でクラスを作る方法すらまだわかっていないのに、気が早い。もう Azure Active Directory との認証を実装するかを調べてみた。 Xcode 9 は古すぎる Azure Active Directory との認証を果たすための第一の方法は、MSAL ライブラリの使用となるが。いきなりこんな情報をみつけた。 “Versions of MSAL for iOS after 1.0.7 require the iOS 13 SDK.” おっと。MSALに要件があるの… 続きを読むMS Graph API を Swift アプリで使う事についてメモ

10年前のMacintosh mini (Mid 2011)で アプリを作る (2)

なんでいまさら学習を始めたのか 12年前に Mac mini を買って、早々に iPhone アプリの開発をあきらめた最大の理由は、Objective-C という開発言語に対するストレスと抵抗である。以下は、Objective-C で書かれたプログラムのソースコードだ。非常にみにくい。括弧などの記号が多すぎる。 Macintosh のアマチュア向け開発環境の Think Cも私は手を付けられなかった。STLを駆使したC++ で書かれたソースコードの方がずっとわかりやすい。そうやって抵抗しているうちに、Swift 言語が新しい iPhone アプリの開発言語として登場した。以下は Swift で… 続きを読む10年前のMacintosh mini (Mid 2011)で アプリを作る (2)