これから、日々の些細な検証や実験をスクリーンショットを入れて残していく。去年自分が何を検証して何をやったのかも、記憶があいまいで思い出すのが危うい。非常にもったいないので、何をやったかを蓄積していく。
なお、「10年分の周回遅れ」とは、ここ最近の10年間私が研鑽を怠ってきた、という意味ではない。
2013年に私がマイクロソフトを辞めた時は、まだマイクロソフトが自社の技術に固執していて、Javaやオープンソースとガチで敵対していた時期であった。例えば社内で毎年受けさせられる社内研修でも、オープンソースの使用を硬く禁じるレッスンを受けさせられていた。それが、クラウドビジネスの拡大に伴ってポリシーが覆った。しかし、私の頭の中は、今もそんなオープンソース禁止の技術に漬かったままである。
私個人はもともと UNIX 愛好者であったり、初めて OpenOffice.org の開発元である Star Division社に接触した日本人であったりと、オープンソースに拒否感はない。ただただ、最近の事情に疎いのである。このブログは、そんな疎いゼロ状態から、次の状態への遷移を記録するためのものだ。
